建築科からのお知らせ

建築科より

(建築科)実情を聞きまくる

5月21日(水)に道建設部主催の「高校生と若手建設産業就業者との意見交換会」が行われ、3年生が参加しました。

生徒は5グループに分かれ、「施工管理」・「設計」の職種毎の仕事内容などについて交流をしました。また、生徒自らが司会・記録・発表者となり、内容をまとめ、閉会時に全体に発表しました。

 自分の将来をどう考える..... 

(建築科)4年振り7度目!!

2年建築科の生徒が、1月に受験した建築CAD検定4級の結果を受け、建築CAD連盟から「優秀団体賞」をいただきました。この賞は各年度において各級毎に優秀な団体・個人に表彰されるもので、本校では4年振り7度目の受賞となりました!!

おめでとう!(^^)!

(建築科)自分はどうするか

5月7日に「卒業生講話」があり、建築科は社会人6年目2名、4年目1名、2年目8名の11名に講話をして頂きました。

1・2年生も3年生も真剣に聞いてました!!

3年生はどの進路を選択しますか.....?

卒業生の皆さん

ありがとうございました (*^_^*)

(建築科)圧倒的合格率(^_^)v

1月に実施した「建築CAD検定」の結果が発表されました。新2年生36名が4級を受験し、97.2%の合格率(全国=91.8%)でした!! 新2年生1名と新3年生15名が2級を受験し、87.5%の合格率(全国=59.6%)でした!!

2級合格おめでとう(^_^)v

 

(建築科)Everyone wins.

本日、「令和6年度高校生建築デザインコンクール」入賞の伝達表彰式が校長室で行われました。

このコンテストは道内の建築を学ぶ高校生が、設計課題に基づき配置図や平面図などのプランを考えアイデアを応募する企画で、最優秀賞は実際に建設されます。

 

優秀作品賞(大泉・福井・福田)

作品名「彩る思い出」

 

優秀作品賞(廣谷)

作品名「葉もれびのまどゐ」

 

佳作(上田)

作品名「円」

 

特別賞(白川)

作品名「わにとける」

今回は応募した4作品が全て入賞しました!!

おめでとう(^_^)v