建築科からのお知らせ

2024年10月の記事一覧

(建築科)Seeing is believing

10月23日(水)に帯広建設業協会主催の「現場見学会」があり、2年生が参加しました。

『ホクレン十勝地区家畜市場新築移転工事』

 

『釧路トヨタ自動車㈱帯広複合拠点建設工事』

まさに「百聞は一見に如かず」。

お世話になりました協会・企業の皆様

本当にありがとうございました!!

 

(建築科)道内で唯一、ここだけ

 道内の工業高校で唯一、帯広工業高校建築科にしか導入されていない建築BIMソフト、「GLOOBE」を使用した授業を展開しています。このソフトは、これまでの2次元CADと異なり、間取り作成と同時に建築物が立体(3D)となるソフトです。

毎年、3年生の授業「製図」で使用し、今年も全員が課題に取り組んでいます。

今年はどんな作品になるか楽しみです(^^♪

(建築科)センスと技術・技能

10月15日(火)に行われた「一日体験入学」に多くの中学生の皆さんが参加してくれました(^_-)-☆

立体構成では「折り紙建築」を、3DBIMでは「3次元CAD(3Dで建物を設計)」を、マイホームプランニングでは「理想のアパート」を、パズルでは「木製木組(パズル)」を製作・体験しました。

在校生の2・3年生がお手伝い(講師)として活躍しました!!

建築についての知識と技術・技能が身につきます!!

来年4月、帯工で会えることを楽しみにしています!(^^)!

(建築科)やりっぱなしはダメ

 先日実施した「インターンシップ発表会」では、発表した生徒に対して、それを聞いているクラスメイトが3観点で評価・採点します。また、自ら発表内容や姿勢などについて、成果・感想を記入します。

 他者を知り、振り返ることで自分を見つめ直すことができ、次へのステップとなります。

左から <優良賞> 背古さん

<優秀賞> 二本柳さん

<最優秀賞> 宮本さん

おめでとう (*^_^*)