学校教育目標
1 自主自律の精神と豊かな人間性の育成をめざす。
2 勤労を愛し責任を重んじる健康な社会人の育成をめざす。
3 高い知性と実践力にみちた工業人の育成をめざす。
スクール・ミッション
1 テクノロジーで 未来を創る 人づくり
2 地域における体験的な学習活動を通じて、望ましい勤労観、職業観を身につけ、地域創生に資する生徒の育成
3 豊かな人間性や社会性を培い、自立した社会人・職業人となる生徒の育成
4 十勝管内唯一の工業高校として即戦力となる技術者を育成し、社会に貢献する学校
スクール・ポリシー(3つの方針)
○育成を目指す資質・能力に関する方針
(1) 心身共に健全で、礼儀正しく他者を思いやる生徒を育む(共生力)
(2) 時代変化に対応ができ、自己実現に向かって努力する生徒を育む(挑戦力)
(3) 自ら学び、応用し、課題解決に取り組む生徒を育む(向上力)
(4) 北海道、十勝を愛し、他者と連携し貢献できる生徒を育む(協働力)
○教育課程の編成及び実施に関する方針
(1) 社会の発展と変化に対応できる基礎・基本を重視し、調和のとれた人間形成をめざす。
(2) 特別活動を重視し、生徒の自主的活動を助長し、豊かな人間性の育成をめざす。
(3) 勤労体験学習を重視し、地域に根ざした教育活動の推進をめざす。
○入学者の受入れに関する方針
基本的な生活習慣および基礎的な学力が身についており、かつ、次のいずれかに該当する生徒
(1) 高い学習能力、豊かな発想力と知的好奇心にあふれ、工業系・技術系の進路を強く見つめ、自己実現のために意欲的・継続的に取り組む生徒
(2) スポーツや芸術・文化における高い能力を有し、主体的・積極的・継続的に取り組むことのできる生徒
重点目標
(1) 豊かな心と自ら実践する態度を重視するとともに、ゆっくりな生徒に十分配慮した指導に努める
① 基礎・基本を大切にし、自ら学び自らを伸ばす学習態度を育てる。
② 進んで規則を守り、責任を果たす生活習慣を育てる。
③ 互いに人格を尊重し、思いやりのある心を育てる。
(2) 職員の心身の健康が保たれるよう、業務改善や部活動の運営の見直しなど「働き方改革」を進める
経営方針
(1) 全職員の経営参画を基に、学校の特色を生かし、教育目標の具現化に努める。
(2) 生徒理解を深め、学習意欲を喚起させ、進路の実現に努める。
(3) 研修の充実を図り、資質と力量を向上し、学校課題の解決に努める。
(4) 家庭・地域との融合を図り、教育活動を活性化し、説明責任を果たす。
(5) 教育環境の整備を図り、校内組織の機動性を高め、危機管理に努める。
〒080-0872
北海道帯広市清流西2丁目8番地1
TEL:0155-48-5650
FAX:0155-48-2680