建築科からのお知らせ

建築科より

(建築科)揺れる 想い 体じゅう感じて♬ ②

9月10日(水)宮坂建設工業㈱主催の「地域防災訓練」に3年生が参加した様子②です。

 

 炊き出し訓練(昼食)

とても美味しいカレーライスをいただきました!!

 

 

土のう訓練

負けられない戦いがここに....

52個作成し並べ、完成させた(過去最高)

グループ1が勝利!!

今日の日本では多くの災害が発生しており、この十勝においても例外はありません。建築を学んでいる私たち自身が、常に、この防災について意識を持って学校生活を送らなければならないと強く感じました。お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。

 

(建築科)揺れる 想い 体じゅう感じて♬ ①

9月10日(水)宮坂建設工業㈱主催の「地域防災訓練」に3年生が参加しました。建築科としては、3年間を通して外部での実習は、これが最後となります。

地震体験車

震度7の実際の「揺れ」を体感!!

 

煙体験・消火体験・試乗体験

いくつになっても「乗物」は大人気!!

 

注水訓練・救出訓練見学

プロの技は凄い!!

 

(建築科)働く

9月3日(水)~5日(金)まで、インターンシップが行われ2年生37名が参加しました。

帯広建設業協会関係9社20名、十勝住宅建築協会関係4社5名、北海道建築士事務所協会十勝支部関係3社5名、帯広市役所4名、北海道十勝総合振興局3名がお世話になりました。

CADを利用した設計やコンクリート拾いなどの積算、測量や足場による安全教育など、様々な体験をさせて頂きました。

社会人を体験した3日間、様々なことを見聞きして、体験して、一回り成長していることに期待します!!

今後の学習や進路活動に活かしましょう!!

(建築科)ものづくりを体感!!

8月30日(土)に「一日体験入学」が行われました。

「パズル(木製組木)製作」

 

立体構成の製作

 

マイホームプランニング

 

3Dで設計・デザインしよう

中学生の皆さん、参加していただきありがとうございました(^^♪

お手伝いしてくれた1~3年生の皆さんありがとう!! 

 

(建築科)「ものづくり」って面白い!!

8月9日(土)に帯広市児童会館で「ものづくりで遊ぼう」を行いました。市内の小学校3年生から6年生までを対象とし、75分間ずつ3部実施しました。本校生徒1~3年生の有志が夏休みを利用し準備して開催しました。

司会・受付も全て生徒が実施

 

「しおりをつくろう」

「くるまをつくろう」

「かみでたてものをつくろう」

「ストラックアウト・パズルで遊ぼう」

「模型展示・BIM(3DCAD)紹介」

保護者の方々にも学校のPRを出来ました!!

「ものづくりの面白さ・楽しさ」

伝わったかな (*^_^*)

(建築科)祝 入賞!!

8月3日~4日に香川県で行われた「第20回若年者ものづくり競技大会(建築大工)」に3年生の宮本さんが北海道代表として出場しました。

この大会は、「働く前の若者が技能を競う競技大会」

大会概要は → https://worldskills.jp/youthskills/

競技紹介動画 → https://www.youtube.com/watch?v=ZqkB0DWdd88

見事「敢闘賞」に入賞!!

20回の歴史で北海道ブロック選手が入賞するのは3回目。

 本校では「初」の偉業です !(^^)! 

(建築科)オビヒロホコテン

7月27日(日)オビヒロホコテン(帯広歩行者天国)に出店する建築士会様より依頼があり、木工製作のお手伝いとして3年生5名が参加しました。

ものづくりの「楽しさ」

伝わったかな?

お手伝いありがとう!!

(建築科)親子ものづくり教室開催!!

7月27日(日)建築科主催の『親子ものづくり教室』が行われ、8組の親子に参加していただきました。木工で「ミニ椅子」か「花台」を事前に選択し制作します。

建築科の1・2年生8名が

講師としてお手伝いしてくれました。

お手伝いありがとう!(^^)!

(建築科)W入賞!!

6月19日に釧路市で開催された「第25回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会木材加工部門」に3年生2名が出場しました。

3K 山田 優良賞(第3位)

 

3K 宮本 優秀賞(第2位)2年連続入賞!!

W入賞!! おめでとう(^_^)v

(建築科)半数以上

4月末に受験した「建築CAD検定」の結果が届き、2級に2名が合格!! 3年生は前回合格した生徒と合わせ、クラスの半数以上が「2級」を保持しています!(^^)!

合格おめでとう!!