バドミントン部
(バドミントン)北海道選手権十勝地区予選会で男子シングルス1部3位入賞
7月20日(土)~7月21日(日)に帯広の森体育館と札内スポーツセンターにて開催されました北海道バドミントン選手権大会十勝地区予選会に参加しました。その様子をお知らせいたします。
男子ダブルスでは、3年生の引退により今大会からペアを組む新井・川瀬組が5位となり、全道大会出場権を獲得しました。
シングルス1部では前田と新井が2日目まで勝ち残り、前田はベスト16の成績を収めました。
新井は準々決勝をファイナルゲームの激闘で制し、3位入賞を果たすとともに全道大会の出場権を獲得しました。
3年生の部では、山内・經堂組が準優勝で全道出場権を獲得したほか、西村がシングルス・ダブルスともにベスト4に進出しました。3年生は高体連大会のプレッシャーから解放され、伸び伸びとバドミントンを楽しんでいました。
今大会は世代交代後初めての大会でしたが、どの選手にも多くの収穫と伸びしろを感じさせる内容でした。
また、男子ダブルスで新井・川瀬組、男子シングルスで新井、3年生男子ダブルスで山内・經堂組がそれぞれ8月15日(木)~8月17日(土)に開催される北海道バドミントン選手権大会の出場権を獲得しました。
全道大会でも良い結果を残せるように頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
(バドミントン)高体連全道大会男子ダブルス
6月11日(火)から14日(金)まで札幌市北ガスアリーナにて開催されている高体連全道大会に参加しました。
今回は13日(木)に実施された男子ダブルスの様子を報告いたします。
本校からは山内・新井組が参加しました。
1回戦 帯広工業 2-0 釧路湖陵
落ち着いてプレーして勝利しました。
団体戦と同じく応援で選手を盛り上げ、 選手もガッツポーズで気持ちを出して戦います。
2回戦 帯広工業 0-2 旭川実業
気持ちを前面に出して戦いましたが、健闘及ばすベスト16で敗退しました。
リスクを負って積極的に仕掛けた2ゲーム目は高速ラリーを繰り広げ、今年1番の試合を行ってくれました。
対戦した旭川実業ペアは北北海道で優勝しました。
ミーティング後、サプライズで部員全員からの色紙をマネージャーに贈呈しました。
マネージャーのきめ細かな心配りがバドミントン部の円滑な活動を支えてくれました。ありがとうございました。
最後に3年生で写真撮影をしました。
今大会で本校は男子団体北北海道3位(冬夏連続)、男子ダブルスベスト16の結果を残しました。
これで3年生の活動は一区切りとなります。
新チームでも良い結果を残せるように頑張りますので、新チームの応援よろしくお願いいたします。
(バドミントン)高体連全道大会団体戦
6月11日(火)から14日(金)まで札幌市北ガスアリーナにて開催されている高体連全道大会に参加しました。
今回は団体戦の様子を報告いたします。
試合前の挨拶の様子です。毎試合前に遠征メンバー全員で円陣を組み、気持ちを一つにします。
1回戦 帯広工業 3-0 武修館
勝利しました。第1ダブルスは5月の全道大会と同じ対戦となり、2-0でリベンジに成功しました。
準々決勝 帯広工業 3-1 深川西
勝利しました。本日初登場の2年生は緊張していましたが、3年生が力強くフォローしていました。
ベンチも応援で後押しします。
これでベスト4進出を決め、準決勝の相手は第1シードの旭川実業です。
この試合も円陣で闘志を高めます。
準決勝 帯広工業 0-3 旭川実業
健闘及ばず敗退しましたが、選手は臆することなく全力でプレーしていました。
対戦した旭川実業は北北海道優勝を果たしました。
表彰の様子です。
団体戦は冬の選抜に引き続いて北北海道3位の成績となり、冬夏連続の全道団体3位入賞は初の快挙となりました。
また、ベンチメンバー全員が出場して勝ち上がることができ、2年生にとっても良い経験となりました。
次回は個人戦男子ダブルスの様子を報告いたします。
(バドミントン)高体連全道大会公式練習・開会式
6月11日(火)から14日(金)まで札幌市北ガスアリーナにて開催されている高体連全道大会に参加しました。
今回は公式練習から開会式の様子を報告いたします。
公式練習の様子です。会場の特徴を探りながら練習しています。
また複数の試合球を使用してメーカーによる飛び方の違いも確認しました。
勝利目指して細心の準備を心がけました。
開会式の様子です。
次回は12日(水)に行われました団体戦の様子をお伝えします。
(バドミントン)全道壮行会
6月7日(金)7時間目に本校体育館にて全道壮行会が行われました。その様子をお知らせいたします。
入場から整列の様子です。
整列して部長山内より決意表明です。
退場の様子です。
全道大会は6月11日(火)~6月14日(金)に札幌市の北ガスアリーナで開催されます。
1つでも上に行けるように頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
〒080-0872
北海道帯広市清流西2丁目8番地1
TEL:0155-48-5650
FAX:0155-48-2680