学校の出来事

学校の出来事

Instagram開設

帯広工業高校公式Instagramを開設しました。

ユーザーIDは「obiko_1963」になります。トップページ右バナーにもQRコードとリンクがありますのでぜひ、ご覧ください。

第60回工農定期戦

 雨が心配されましたがグランド状態を判断し実施することができました。

 農業高校のグラウンドにて開会式を行い、両校のグラウンド・体育館・教室で各種目を行いました。部活動対抗競技、ソフトボール、綱引き、ミニバレー、ドッチビー、玉入れ、オセロ、長縄跳びです。

 部活動生徒だけではなく、一般の生徒も参加できる種目も多くあります。まだ残暑がありますが、秋が近づいて来ている中、生徒は学校行事を楽しんでいました。今後も十勝の職業高校として交流が続くことを願っています。

  

  

  

  

 

2学期始業式

 本日天候も涼しく全校生徒が体育館に集まり、校歌斉唱、始業式、表彰式、壮行会を行いました。

始業式では校長先生のお話、表彰式ではアーチェリー部(全国高等学校総合体育大会・8月出場)と、ものづくり木材加工部門(高校生ものづくりコンテスト全国大会・11月出場予定)、全道大会壮行会では校長先生と生徒会長がラクビー部と吹奏楽部を激励し、部活動からは大会参加の決意表明をしてくれました。

ところで、生徒の皆さん夏休みはどう過ごしましたか。部活動合宿、履歴書作成、課外活動等で充実した休みだったと思います。2学期は、学期が長く充実した学校生活が送れます。生徒にとっては自己研鑽の学期です。それぞれ、学年によって置かれている立場は違いますが、1学期同様生徒の活躍に期待しています。

   

  

  

 

1学期終業式

 連日の暑さのため、全校生徒揃って体育館での終業式は行わず、放送による学校祭表彰、壮行会、終業式を行いました。各クラス、帯工祭審査得点と体育祭順位得点合計の発表は、3年生が上位独占していました。

 壮行会では全国大会出場のアイスホッケー部、アーチェリー部、総文祭及び地区大会出場の吹奏楽部、北海道大会出場の工業技術部が抱負を述べていました。

 最後に終業式は校長先生からお話がありました。学校生活や成績の振り返り、教育活動の大事さ、人間性についてのお話もありました。校長先生の言葉を聞き生徒の皆さんは改めて、1学期の学校生活を振り返っていました。夏休み明け皆さんの元気な姿で再会したいです。充実した夏休みを送ってください。

体育祭

 学校祭も終わり、休養3日間をとり本日体育祭を迎えました。朝から晴天に恵まれ、帯広の森陸上競技場での開催です。開会式、帯工体操、1年生川下りレース、2年生むかでリレー、3年生玉入れと続きました。その後、1・2年生の全員リレー終了後に暑さのため、体育祭は終了になりました。保護者の皆様には、送迎や応援のご協力をいただきました。ありがとうございました。