学校の出来事

学校の出来事

同窓会入会式

 今日は同窓会入会式、卒業式予行のため久しぶりに3年生が登校してきました。同窓会入会式では、入会にあたり、同窓会長・学校長からお話があり、同窓会からの目録も授与されました。その後明日の予行がとりおこなわれました。

 3年生にとって明日が最後の登校日になります。明日の人生の門出に際し、保護者の皆様も晴れ姿を楽しみにしていることと思います。毎年の事ですが、きっと感動的な式になると確信しています。

 

   

 

帯工わくわくフェス報告

 2月1日(土)ダイイチ稲田店(旧イトーヨーカ堂)様で行われました。買い物途中の保護者とお子様、高校生と話をしたい方、本校保護者が楽しい一時を過ごしていました。本校生徒は、工夫を凝らしこの日のために準備をしていました。生徒の対応を見ると、さすが帯工生と思える事が多々ありました。お子様はもちろん、保護者に対しても優しく、誠実に接する姿が見られました。工業技術の一端を分かりやすく説明し、理解を広めてくれました。生徒が帯工わくわくフェスを通して、人間的な成長ができたもことと確信しました。参加した生徒の皆さん、ご苦労様でした。また、多く人々に応援をいただき感謝します。

  

  

   

1学年宿泊研修

1月23日~1月24日ぬかびら源泉郷スキー場で1学年の宿泊研修を行いました。

スキー研修、学年研修を通じて学年の繋がりを深くできました。

今回の宿泊研修で初めてスキー、スノーボードに挑戦した生徒もいましたが、インストラクターの指導の下、楽しく研修することができました。

また、糠平館観光ホテルに宿泊しました。集団行動やクラスの中などを深める事ができました。有意義な2日間になりました。これからの学校生活においてもこの経験を生かしていければと思います。

1学年宿泊研修結団式

 明日より1泊2日で、ぬかびら温泉郷スキー場で行われる宿泊研修結団式が行われました。

校長先生よりお話、引率団の紹介、生徒代表の決意表明、諸注意がおこなわれました。生徒は明日からの宿泊研修を前に、結団式に素晴らしい参加態度で臨んでくれました。実り多い、思い出に残る学校行事として、生徒間の交流をしてくれることと思います。明朝早く出発するので、健康管理をしっかりと意識してください。寒さに負けず元気で過ごしてください。途中乗車と下車は、とかちプラザ、音更総合福祉センター、道の駅ピア21しほろ、上士幌役場です。明後日の帰着、解散は17時30分コメリになっています。生徒の皆さん帰ってきたら思い出話を聞かせてください。

  

  

  

 

 

帯工わくわくフェス予告

 2月1日(土)10:00から16:00、ダイイチ稲田店1階催事場で行われます。

ミニロボットであそぼう、帯工キャッチャー、ミニロボットでタイムトライアル、帯工オリジナル基板キーホルダー、スマートボール&フィンガーホッケーが予定されています。詳しくは次のPDFファイルをご覧ください。

R06 わくわくフェスチラシ2025冬.pdf