建築科からのお知らせ

タグ:体験

(建築科)とんかち体験②

11月20日(水)に本校実習棟にて、第二ひまわり幼稚園の園児を対象に2回目「とんかち体験」を実施しました。

生徒たちは「伝えること・教えること」の難しさも感じたことと思います。

15日は本校の格技場で、20日は体育館で園児たちとのレクレーションを通して、交流を図りました(#^^#)

 

(建築科)とんかち体験①

11月15日(金)に本校実習棟にて、第二ひまわり幼稚園の園児を対象に「とんかち体験」を実施しました。

3年生の授業「課題研究」のボランティア担当グループが、講師として園児と一緒に楽しみながら体験しました。

(建築科)キル・マゲル・ツケル

11月14日(木)、2年生を対象として「鉄筋施工実習」を行いました。十勝管内の「ものづくりマイスター(鉄筋施工)」さんが来校し、基礎的な作業の実技指導をしていただきました。

 鉄筋の加工(切る・曲げる) 

 鉄筋の加工(ツケル:圧接) 

貴重な体験をすることが出来ました。

マイスターの皆さん ありがとうございました !(^^)!

(建築科)人間で言うと「骨」

11月14日(木)、2年生を対象として「鉄筋施工実習」を行いました。十勝管内の「ものづくりマイスター(鉄筋施工)」さんが来校し、基礎的な作業の実技指導をしていただきました。

 鉄筋に関する座学 

 鉄筋組立作業(基礎:ベース) 

 鉄筋組立作業(梁) 

建物の柱や梁には、多くの鉄筋が入っています。

この鉄筋のお陰で建物は丈夫なのです!!

まさに人間で言う「骨」です (^O^)

(建築科)世界に1つだけの......

11月8日(金)に第2回体験入学が行われ、建築科は、「パズル」「マイホームプランニング」を実施し、たくさんの中学生に参加していただきました。

建築科3年生がアドバイザーとして

お手伝いしていただきました(*^_^*)

中学生の皆さんは、世界に1つだけの「パズル」、「マイホーム」ができました。

受験生の皆さん、帯工建築科で待ってます(^_^)v

(建築科)センスと技術・技能

10月15日(火)に行われた「一日体験入学」に多くの中学生の皆さんが参加してくれました(^_-)-☆

立体構成では「折り紙建築」を、3DBIMでは「3次元CAD(3Dで建物を設計)」を、マイホームプランニングでは「理想のアパート」を、パズルでは「木製木組(パズル)」を製作・体験しました。

在校生の2・3年生がお手伝い(講師)として活躍しました!!

建築についての知識と技術・技能が身につきます!!

来年4月、帯工で会えることを楽しみにしています!(^^)!

(建築科)その時、どうするか?

9月11日(水)、宮坂建設工業㈱主催「地域防災訓練」が旧南商高跡地で行われ、3年建築科の生徒が参加させていただきました。

◆ 地震体験車に乗りました ◆

 

◆展示ブースの見学・試乗体験をしました◆

大きな地震を経験したことのない

生徒にとって貴重な体験となりました!!

 

(建築科)経験値UP!!

今年度、2年建築科のインターンシップは、帯広建設業協会様、北海道建築士事務所協会様、十勝住宅協会様、十勝測量協会様の御協力により、全16社の企業様にお世話になりました。

生徒達は、緊張感を持ちながら、実社会で活躍する諸先輩方の仕事に直接触れ、一回り成長したと思います。今後の進路活動に活かして欲しいです(^O^)