建築科からのお知らせ

タグ:進路

(建築科)引き継がれる体験

1月31日(金)に「進路体験発表会」が行われました。

建築科では学校長から御挨拶をしていただいた後、10名(進学1、就職9)の3年生が志望の動機や試験内容、1・2年生へのアドバイス、帯工建築科に入学して良かったことなどを発表しました。

1・2年生から平均評定や資格取得状況、勤務地に関することや内定後に取組んでいる学習などについて質問があり、3年生からの回答を真剣に聞いていました。

最後に1・2年生を代表して2年生HR長が謝辞を述べ終了しました。

3年生の皆さん

ありがとうございました (*^_^*)

 

(建築科)プレゼンをするチカラ

2年生が、9月4日から3日間実施したインターンシップの発表会を行いました。自己理解をより深め、他者へ伝えるチカラを身につけます。人前での発表に慣れ、次年度の進路活動に活かします。

人生の貴重な3日間を振り返り、自分の成果をアピールできたか....

他者の発表を聞いて、「プレゼンの仕方」の工夫を学び、反省と成果を確認します。

進路活動は始まっています。次は2年生の番。

目標を定めて一生懸命頑張ろう!(^^)!

(建築科)経験値UP!!

今年度、2年建築科のインターンシップは、帯広建設業協会様、北海道建築士事務所協会様、十勝住宅協会様、十勝測量協会様の御協力により、全16社の企業様にお世話になりました。

生徒達は、緊張感を持ちながら、実社会で活躍する諸先輩方の仕事に直接触れ、一回り成長したと思います。今後の進路活動に活かして欲しいです(^O^)

 

(建築科)どんな質問も答えます(^^)

5月22日(水)、道建設部主催の「高校生と若手建設産業就業者との意見交換会」が行われました。地元の建設業から本校の卒業生を含む6名の方々を講師としてお迎えし、3年生を対象に実施しましたピース

 

今回は6班に分かれ、約20分ずつ3ローテし、グループディスカッション形式で行い、仕事からプライベートまで様々な質問に答えていただきました王冠

 

 

各班で生徒が、司会・記録・発表を行いました。この役割は、今後の進路活動で必ず役に立つと思います!

  

  

講師の皆さん、貴重なお話ありがとうございました(^_^)v

(建築科)センパイのお話

5月7日(火)に「学科別卒業生講話」があり、建築科は9名の卒業生に来校していただきました。

1年生~3年生全員に『仕事』について、その内容ややり甲斐、苦労したこと、後輩へのアドバイスを話していただきました。

 

 

 

1・2年生(写真左)も3年生(写真右)も、真剣に話を聞き、たくさん質問がありました   

 

 

3年生は、今後の進路活動に向け貴重なお話を聞くことができました3ツ星

卒業生の皆さん、ありがとうございました!!