タグ:CAD
(建築科)半数以上
4月末に受験した「建築CAD検定」の結果が届き、2級に2名が合格!! 3年生は前回合格した生徒と合わせ、クラスの半数以上が「2級」を保持しています!(^^)!
合格おめでとう!!
(建築科)VR体験
6月18日(水)、日本工学院北海道専門学校建築学科の先生をお招きして、木造BIMの体験とVR体験を行いました。
木造BIMは、3D建築CADシステム「ARCHITREND ZERO」を使用し簡単な住宅を建てる操作方法などを学びました。 「ARCHITREND ZERO」とは → https://archi.fukuicompu.co.jp/products/architrendzero/
VR体験は、バーチャル空間体感システム「ARCHITREND VR」を使用し、専門学校生が製作した建築物内を歩いたり、扉を開けたり、電気を付けたり、とても楽しく体験できました。
「ARCHITREND VR」とは → https://archi.fukuicompu.co.jp/products/architrendvr/index.html
3年生の授業「製図」では、BIM建築設計支援システム「GLOOBE Architect」を使用しオフィスビルを製作します。このソフトは全道高校で唯一、本校にしかありません。全国の高校でも2校しか導入されてなく、卒業までにBIMを学習して進学・就職をします。
「GLOOBE Architect」とは → https://archi.fukuicompu.co.jp/products/gloobe_s/index.html
(建築科)4年振り7度目!!
2年建築科の生徒が、1月に受験した建築CAD検定4級の結果を受け、建築CAD連盟から「優秀団体賞」をいただきました。この賞は各年度において各級毎に優秀な団体・個人に表彰されるもので、本校では4年振り7度目の受賞となりました!!
おめでとう!(^^)!
(建築科)圧倒的合格率(^_^)v
1月に実施した「建築CAD検定」の結果が発表されました。新2年生36名が4級を受験し、97.2%の合格率(全国=91.8%)でした!! 新2年生1名と新3年生15名が2級を受験し、87.5%の合格率(全国=59.6%)でした!!
2級合格おめでとう(^_^)v
(建築科)道内で唯一、ここだけ
道内の工業高校で唯一、帯広工業高校建築科にしか導入されていない建築BIMソフト、「GLOOBE」を使用した授業を展開しています。このソフトは、これまでの2次元CADと異なり、間取り作成と同時に建築物が立体(3D)となるソフトです。
毎年、3年生の授業「製図」で使用し、今年も全員が課題に取り組んでいます。
今年はどんな作品になるか楽しみです(^^♪
(建築科)センスと技術・技能
10月15日(火)に行われた「一日体験入学」に多くの中学生の皆さんが参加してくれました(^_-)-☆
立体構成では「折り紙建築」を、3DBIMでは「3次元CAD(3Dで建物を設計)」を、マイホームプランニングでは「理想のアパート」を、パズルでは「木製木組(パズル)」を製作・体験しました。
在校生の2・3年生がお手伝い(講師)として活躍しました!!
建築についての知識と技術・技能が身につきます!!
来年4月、帯工で会えることを楽しみにしています!(^^)!
(建築科)過去最多
7月20日(土)に実施した『建築CAD検定試験』において、2級に挑戦した4名が全員合格しました。これにより、今年度は20名が2級に合格し過去最多となりました!!
なお、今回の全国合格率57.7%で、本校は100%でした(^_^)v
(建築科)高い水準
4月末に実施した「建築CAD検定2級」の合格発表があり、16名(3年15名、2年1名)が合格しました。
合格おめでとう(^_^)v
2級合格率の全国平均は58.8%の中、本校は84.2%と高い水準で合格しました!!
(建築科)ところで......
令和6年1月に1年生(現2年生)が受験した「建築CAD検定」試験の結果が発表され、30名が合格し、96.8%の合格率となりました。全国平均合格率が93%でしたので、上回ることができました!!
建築CAD検定ホームページはこちら→ https://www.aacl.gr.jp/
〒080-0872
北海道帯広市清流西2丁目8番地1
TEL:0155-48-5650
FAX:0155-48-2680