バレーボール部 ブログ

バレーボール部

(バレーボール部)約2ヶ月ぶりの農業!

工農定期戦開催に伴い、バレーボール部も帯広農業と戦いました。

農業とは約2ヶ月ぶりの試合です。>>前回<<

 

結果です↓

 帯工 対 帯広農業

  19 - 25

  18 - 25

 

 

今年度もストレート負けです。 

今週末は理事長杯!大会前に行えた貴重なゲームでした。

(バレーボール部)中学生の皆さんいらっしゃい!

昨日、部活動体験を実施しました。

今年は5名の中学生が来てくれました!

 

 

 

 

普段の練習に加わる形での体験となりました。

最後にはゲームも行いました。

中学生チーム 対 高校生チームでやってみました。あれっ!?

来年度入部したとき越されないよう頑張りましょう(笑)!

 

参加してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。ぜひ高校選びの参考にしてくれればと思います。

(バレーボール部)工業高校と対戦!

8月1日(金)~2日(土)、「第9回 北海道工業高等学校男子バレーボール大会」(通称:工業大会)に出場してきました。

この大会は全道の工業高校が集まり対戦する大会です。今年は札工・琴工・函工・旭工・北工・釧工・室工・苫工・小樽未来創造・旭実・帯工の11校が出場しました。

だ、ポジションを模索状態でもあり色々と試しながら行うことで徐々にカタチが見えてきました。

 

初日は2ブロックに分かれての試合でした。結果です↓

1戦目 帯工 対 函館工業

     7 - 25

     24 - 25

  

2戦目 帯工 対 苫小牧工業

     25 - 22

     25 - 21

  

3戦目 帯工 対 北見工業

     16 - 25

     23 - 25

   

4戦目 帯工 対 札幌琴似工業

     26 - 28

     25 - 21

  

5戦目 帯工 対 旭川工業

     8 - 25

     16 - 25

  

1勝4敗でした。

 

そのため2日目は下位リーグでした。

1戦目 帯工 対 小樽未来創造

     20 - 25

     18 - 25

  

2戦目 帯工 対 室蘭工業

     20 - 25

     12 - 25

  

3戦目 帯工 対 札幌琴似工業

     18 - 25

     21 - 25

  

4戦目 帯工 対 苫小牧工業

     18 - 25

     17 - 25

  

負けた原因は何だ?技術的な面もあるかと思いますが、そのほかにも出てきたのでは?

得点を先取していても途中で追い越され負ける。そんな場面が多々ありました。ちょっとしたミスが積み重なると...

気持ちの緩み、連携、互いへの声かけ、基本的なことですが実際にコートに立つと難しいと思います。

日々の練習からの「意識」が重要となってきます。

(バレーボール部)試合慣れ

7月6日(日)、芽室中学校が来校し練習試合を行いました。

試合に出たことがない1年生は緊張しつつも試合に慣れなければなりません。先輩からアドバイスをもらいながら取り組んでいるようににも見えました。

 

中学生はというとバシバシと打ってきました。中体連前でもあり完成度を上げていました。

スパイクも全然取れず、まだまだ練習不足と感じたことでしょう。練習により技術を身につけ、場数を踏んで良いプレーができるチームへと育ってほしいですね。

(バレーボール部)新体制 最初の練習試合

3年生が高体連にて引退して新体制へと移行しました。

6月21日、最初に練習試合を行ってくれたのは帯広農業高校です。

 

1年生は初めての練習試合でした。

2年生がどのようにチームを引っ張り、目指す姿へ進んでいくのか

 

成長が楽しみです。

(バレーボール部)高体連の結果は...

5月23日(金)、24日(土)によつ葉アリーナ十勝で行われた高体連に出場してきました。

結果です↓

リーグ戦

1戦目 帯工 対 帯広柏葉

     14 - 25

     10 - 25

 

2戦目 帯工 対 白樺学園

       7 - 25

     13 - 25

   

3戦目 帯工 対 帯広三条

     14 - 25

     10 - 25

  

4戦目 帯工 対 帯広農業

     24 - 26

     17 - 25

  

0勝4敗 5位です。

3年生はこれで一区切りです。入部してからこの日まで早かったですね。もう引退と考えるとなんだか寂しくも感じます。お疲れ様でした!! また、3年間協力してくれた保護者にも必ずお礼を伝えてください。

 

試合としては、やはり10点から15点あたりで一気に差をつけられます。おしい所もありました。苦しい中盤、新チームではどのように対策し強化していくのか。また、イチからのスタートです。

(バレーボール部)白樺合宿に参加!!

5月3日(土)~5日(月)のゴールデンウィーク中に行われた白樺合宿へ参加してきました。

今年度は白樺学園、帯広農業、札幌第一、北見柏陽、釧路湖陵、室蘭工業、社会人チームと対戦しました。

良い成績を残すだけではなく色々なパターンに対応できるよう経験を積むことも一つの目的でもありました。

 

 

2日目からは、スタメンチームの疲労と新チームになったときの構成を考え2セット目はBチームが挑みました。

早い段階から経験を積み、試合慣れすることも必要です。

 

 

昨年度同様、先輩から後輩への伝授です。今年の1年生は全員が記録をつけられるようになりました。

(バレーボール部)南町中が練習試合にやってきました!

今年度2回目の練習試合は南町中学校です。実は1回目、春休みに三条高校と行っています。

南町中学校も新入部員を迎え大所帯でやってきました。人数の多さに驚きましたが、本校も新入部員を迎え今までの倍近くなりました。

 

先日の春季大会の改善点を確認し合い取り組んだ練習試合でした。

また、1年生は初めての試合形式ともありラインジャッジの練習も行いました。