学校の出来事
秋季避難訓練
秋季避難訓練を実施しました。
今回は地震からの調理室にて出火の想定です。
指示をよく聞き、迅速な避難ができました。
生徒会役員認証式
10月3日、新生徒会執行部と令和7年度後期生徒会委員会が発足しました。役員選挙で当選・信任を得た3名をはじめとする計22名の執行部と各委員長に認証状が送られました。
校長からは「選挙のときに全校生徒と約束したことは破ってはならない」と助言をいただきました。帯工の発展のため、良き伝統を引き継ぎ進化させるため励んでいただきたいと思います。
芸術鑑賞~学校寄席~
9月25日(木)、芸術鑑賞を帯広市民文化ホールにて行いました。
今年は影向舎様より「笑福亭茶光さん」「春本小助さん」「三遊亭歌奴さん」に来ていただき、上方落語、色物、江戸落語をしていただきました。
わかりやすく面白い落語、驚きのバランス芸をしていただきました。
体験コーナーでは選抜された3名が落語の体験です。
茶光さんに的確なツッコミを入れていただきながら、ラーメン店・うどん屋・そば屋の3パターンに分かれた仕草の体験をさせてもらいました。大変良い経験となったのではないでしょうか。
これを機に少しでも寄席の世界に興味を持ってくれれば嬉しいです。
一日体験入学
今年は早めの一日体験入学。8月30日(土)に開催しました。今年度は時期を早め土曜日開催だったにも関わらず、中学生299名、保護者160名の大勢の方にご応募いただき、工業高校を体験してもらいました。
**一日体験入学の詳細はこちら**
→各中学校から案内されます。また、公式HPにも公開されています。
-電子機械科-
-建築科-
-環境土木科-
-電気科-
ありがとうございました!第2回体験入学のご参加もお待ちしています!!
第61回工農定期戦
8月27日(水)、本校を主会場にして第61回工農定期戦が開催されました。
部活動と学校対抗に分かれ、競技します。
部活動対抗の種目は「野球」「男子ソフトテニス」「男子バドミントン」「男子バスケットボール」「男子バレーボール」「卓球」「空手道」の7種目。
学校対抗の種目の種目は「オセロ」「ソフトボール」「ミニバレー」「ドッチビー」「長縄跳び」「玉入れ」「綱引き」です。
結果は8勝14敗2分けでした。よって、農業高校の勝利です。
これにより通算成績は25勝28敗3分けです。
皆さん、お疲れ様でした!!
今回の工農定期戦を機に両校の関係が更に深まることを期待しています。
〒080-0872
北海道帯広市清流西2丁目8番地1
TEL:0155-48-5650
FAX:0155-48-2680