環境土木科からのお知らせ

(環境土木)3年生防災学習

11月17日は十勝川中流部市民協働会議の皆様を講師としてお迎えして、3年生の防災学習が行われました。その様子をご覧ください。

まずは、実際に十勝で発生した大地震や洪水、台風について画像を交えてお話しくださいました。

「十勝川水系 地域防災システム」について、その使い方を学びました。

システムへのアクセス方法をレクチャーしていただき、洪水浸水想定深さ、避難経路、観測所の水位等の検索を演習で学びました。

 

観測所の監視カメラや雨量、雨雲の動きや豪雨レーダーも確認できます。

帯広市稲田地区連合町内会の会長である室瀬様から稲田連合町内会としての防災への取り組みについてもお話を聞かせていただきました。

最後に生徒代表がお世話になった3年間についての謝辞を述べ、防災学習が終了しました。十勝川中流部市民協働会議の皆様誠にありがとうございました。